PyCon APAC 2025
コーヒーもらった
https://scrapbox.io/files/67c413d1dfb2bdd75c197f77.png
Tシャツ買った
https://scrapbox.io/files/67c413df2089ee6753d7aa05.png
現金受け付けてくれて助かった~
しかし事前申し込みじゃないので、サイズMは無くて、Lを購入
事前申し込みはGCashオンリーだった
スピーカー部屋(本部の一部)に案内してもらった
9:00
オープニング
Cyrus
https://scrapbox.io/files/67c4138d75744c3c62167a7e.png
9:15
キーノート
https://scrapbox.io/files/67c26499380c0f81cd8edca1.png
Haligi of Change: Python for Positive Impact and Innovation in APAC’s Digital Public Infrastructure & DPGs
スピーカー
Jeremi Joslin
Edwin N. Gonzales
Jeremi さん
OpenSPP の最高責任者
haligi & bayanihan
haligi: 柱 (piller)
bayanihan: 協力的な努力 ( cooperative endeavor )
昔は、公共の道などはみんなで整備していた
現在、みんな物理的な公共インフラを毎日使っている
オープンソースは、みんなで整備する公共インフラ
DPI: Digital Public Infrastructure コードで表現しているの面白い
UnitTest!
"Early Return Pattern" とか入ってるのも面白い
The Philippines: ePhillD Success Story
90+ million Filipinos registered
eKYC APIが公開されるっぽい?
デジタル決済
GCash & Mayaが牽引している
GCashは成人の75%をカバー
経済の96%がデジタル決済で行われている
他国の成功事例
インド
シンガポール
Edwin さん
OpenSPP の開発責任者
ヘルスケア
教育
ガバナンス
https://scrapbox.io/files/67c2687d82d08b5890ec2d14.png
PythonによるDPGの例
OpenSPP (PH) Social protection/Farmer registry platform built with Python
AEDES (PH) AIでデング熱のアウトブレイクを予測
RapidPro (UNICEF) NGOとのコミュニケーション
CKAN (UK) Open dataプラットフォーム
次のDPGをここから一緒に始めよう!
shimizukawa.icon の理解: デジタルパブリックグッズとは
日本だと、マイナアプリ、東京都のマイナンバーカード関連アプリ
日本のDPGは11個、らしい(写真)
ヘルスケアで例えば保険証とか?
UKやUNICEFが例示されたことから、国を超えた利用も含まれる?
将来の可能性
ローカライズ等
フィリピンはダイアレクトがたくさんあるよね
capacity building
sustainable funding
PythonでDPGを作る事で、問題を解決するだけでなく成長していこう。オープンソースの魔法がそれを可能にしてくれた
まとめ
フィリピンにはGPDの2つのコミュニティーがある
Python + Bayanihan = Transformation
Pythonと協力的な努力で変革しよう
10:00
キーノート
Read-Eval-Print: Using Notebooks for Fun and Profit
Clark Urzo
https://scrapbox.io/files/67c41360884e3931b21485e3.png
John W. Tukey wrote the book Exploratory Data Analysis in 1977.
彼にとってのデータ分析とは、単にデータを測定し、正確性を確認することではなく、「今ある情報で何ができるのかを理解すること」
「データとの対話」が大事
Read-Eval-Print Loop
パンチカードでは実行と結果のサイクルが長いため対話が難しい
REPLがどのようにプログラミングを支えてきたのか
Jupyter Notebookをシェアするのは難しい
バージョンコントロール、差分確認
依存パッケージのインストール手順
Reproducibility (再現性)をどうやって確保するか
Jupyter Notebookを改修・・はしません!
jupyter interactive モードを使って、Pythonファイルのコードを選択してJupyter環境で実行
REPLとその子孫であるNotebookはデータとの対話を促進した
より深い問いをデータに対して投げかけることが可能
途中のデータをよく考えずに進めてしまうというという危険性がある
11:45
ランチ
ランチ会場は5階の食堂
2階から5階までの階段がずっと行列で、5階(食堂)にそこまでと同じくらいの行列ができてました。
12:45頃に行こうかな..
https://scrapbox.io/files/67c41331196a03647fcb7cc4.png
もらってきて、スピーカー部屋で頂きました(屋上暑かった)
13:45
An Introduction to the GIL for Python Beginners: Disabling It in Python 3.13 and Leveraging Concurrency
Yu Saito
3.13以前はGILが制約になり高速化が難しかったが、3.13からはGIL無しモードで高速化ができるようになった
CPUバウンド、IOバウンド
CPUバウンドなタスクをマルチスレッドで実行してもGILが1スレッドだけ動かすため同じ時間がかかる
同じ事をマルチプロセスで実行すればGILの制約はないものの、メモリ消費が大きく、プロセス間通信が必要になる
asyncでは?待ち時間はなくなるが、CPUバウンドな処理の並列化には向かない
GIL無しでは、CPUバウンドな処理をマルチスレッドで処理すると速い
マルチスレッディングで、データを壊す問題が分かっているので、気をつけて実装、レビューが必要
まとめ
GILなしでは、動かない拡張があり、リスクも少しある
GILはマルチスレッドとマルチプロセスのケースでいつでも効果があるわけではない
15:15
Structlog in Practice
Takayuki Shimizukawa
https://scrapbox.io/files/67c40b4421b2871db3365a2c.png
shimizukawa.icon セルフ感想
全体的にアンチョコを読んで乗り切った
滑らかに発話できたと思うけど、どうかなー
次は読み上げずにやりたい
やっぱり英会話スクールに通うかなー
おやつ
https://scrapbox.io/files/67c41286e4b2c1753ab1d844.png
shimizukawa.icon 餅米っぽいオヤツだった
Kakanin(カカニン)は、フィリピンで親しまれているもち米を使ったお菓子の総称、らしい
【特徴】
ココナッツミルクともち米を原料として作られる
9世紀頃から食べられている伝統的なお菓子
中国文化の影響を受けているため、一部の名称に中国語由来のものがある
粘り気のあるものが多く、蒸し器(bibingkahan)で蒸し上げられる
16:00
Building Bridges Across Asia: The Role of the Python Asia Organization (PAO)
Manabu TERADA
Ella Espinola
https://scrapbox.io/files/67c41258a3e271066f842d01.png
https://scrapbox.io/files/67c412645a1d7e125254c99f.png
https://scrapbox.io/files/67c4126e284bf84270857451.png
18:00
夕食前の軽いビール
https://scrapbox.io/files/67c42035037195b0916c30a3.pnghttps://scrapbox.io/files/67c4203e1afb1b9f3e93b9df.png
会場近くにクラフトビール醸造しているピザ店があった
19:00
招待ディナー
https://scrapbox.io/files/67c4201e6992367b078c2d14.png
Day2
会場の手前でGrabを降りて、カフェで珈琲を買って会場まで移動
https://scrapbox.io/files/67c420df53ece8dd6016aa0f.pnghttps://scrapbox.io/files/67c420d353ece8dd6016a9d7.png
9:10
Opening Remarks
https://scrapbox.io/files/67c40af7a036781a646d72fb.png
9:15
Keynote
What AI can do to enhance D&I in the community?
Chuek さん
https://scrapbox.io/files/67c40aa62712f6871db6c9e5.png
Current AI technologies that have the potential to help
BINGO形式で、他の人に質問をして答えてもらったらチェック
アイスブレイクしつつみんなに考えてもらう。面白い
Importance of Diversity and Inclusion
AIを使って多種多様な人に参加してもらう
Increasing accessibility via AI
参加バリアを下げることの重要性
"Be my eyes"
AIに自分の目の代わりをしてもらう
Auto-translations
英語以外の言語との橋渡し
Lower the barrier to open source contribution with AI
オープンソースとAIを使うことでバリアを下げる
coding assistance
better team tools
on the contrary, what we should be aware of
AIのせいにしない、責任は利用者にある
AIはツール。使い方には気をつけよう
conclusion and Q&A
Q. AIを使うのに気をつけるべきこと
ライセンス
発言内容などの知的財産がどこに帰属するのか確認しよう
10:00
Panel Discussion
https://scrapbox.io/files/67c40701e02522005b739fb0.pnghttps://scrapbox.io/files/67c4070adaec6d4ead53e2b4.png
Fostering Diversity and Inclusion: Stories and Steps for a Better Python Community
パネリスト
IVY FUNG
Leonora Sison
Kalyan Prasad
Maaya Ishida
Aryn Choong
xxx
スタートアップについて
チームメンバーに多様性を入れる
多様なメンバーのチームのマネジメントコストを軽減するのはかなり大変
様々な国、国籍、役割、タイムゾーンで構成されていし、言語の壁もある
最後にはお互いに理解し合っていることを確認する
こういった課題を乗り越えるためにツールを使う
文書化はタイムゾーンを乗り越えるために重要
なぜコミュニティを続けるのか
maaya: JUST FUN! 楽しいから続けている。そこに仲間が居るから。
インクルージョンについて、どういった取り組みをしているか
Kalyan: 普通のボランティアからチェアになるまでの経験を紹介したい。
各国のPyConとコラボレーションするコツは
maaya
1つめ: don't be shy
英語が基本ということになっていて、私は日本語から英語にAI翻訳して会話しているけれど、時々、英語話者が日本語に翻訳して会話するように、立場を逆にしてみるのが良いのでは。それがコミュニティーだと思う。
Q&A
Q. 現地参加するためには旅費が必要だけど、財政的な困難についてどう思う?
maaya: 答えは持っていません。PyCon JP では旅費補助があり、この取り組みに大いに助けられています。
Q. ダイバシティとインクルージョンが大事なのはなぜだと考えますか?
Aryn: definitely important。それが革新の基盤です。1人では行き詰まってしまう。
AIはただのツールです。仕事を改善するのに役立ちます。
11:10
スポンサートーク
From Dev to Deploy: Serverless Python with AWS
Donnie Prakoso
CDK推し
shimizukawa.iconCDKはTypeScriptでちょっと組んだことがあるけど、Pythonでもちょっと使ってみようかな...
https://scrapbox.io/files/67c409bda3ef0455896cbe9a.png
起動時間のオプティマイズ
ちょっと気になる
コーヒー
https://scrapbox.io/files/67c409ad6c05409cf5137d9c.png
PyLadiesアウトスタンディングアワードのmaayaさん
https://scrapbox.io/files/67c40726ac80212681e952d4.png
12:00
ランチ
今日は屋上で食べた
https://scrapbox.io/files/67c4223173509f45afe547d7.pnghttps://scrapbox.io/files/67c4223d5ad333415b59c386.png
https://scrapbox.io/files/67c406a6cea08d4f67c4837a.pnghttps://scrapbox.io/files/67c406ac851cca4224ec346a.png
SEAFOOD弁当
同席した人に「昨日structlogのトークしてたよね?」って声かけられた。「devopsでログ取っててstructlog使ってみる」とのこと。
Kevinさんと、Melchorさんはアネテオ・デ・マニラの学生で、日本語を勉強しているとのこと。
Melchorさんは、大学の制度で文教大学に留学?する予定があるらしい。日本で働くのは難しいか、と聞かれて、日本語必須の会社だと言語の壁がありそう、という話をした。インターナショナルな会社だとドキュメントや会話も英語なので言語の壁は少ないと思う。
13:00
Python Based High Level Synthesis for programming Field Programable Gate Arrays using Migen and MyHDL
Diogenes Armando Pascua
ハードウェアとソフトウェアの違い
違いはない、一緒!
shimizukawa.icon あんまり変わってないよ!
shimizukawa.icon 質問もでてたけど、私はトークの面白さが分からないうちに終わってしまった・・
https://scrapbox.io/files/67c407d56abc45a311925542.png
13:45
Mastering Sphinx Extensions: Enhancing the Document Builder to Create Presentations
Kazuya Takei (attakei)
https://scrapbox.io/files/67c405a45dceb545d967f04e.png
3日前が誕生日、で拍手〜
Sphinxの基礎、Sphinx内部の仕組み、revealjsの仕組み
shimizukawa.icon けっこうアンチョコ見ずにトークしてる、すごい
ショーケースパートで参加者が反応し始めた
14:15
コーヒー & アイス & タホ
https://scrapbox.io/files/67c4056e897f6c1a9407ce48.png
「一仕事終えた後のアイス美味しい。」
「この年になってもまだ挑戦できる」
Mickeyに「あの無料アイスは何?」って聞いたら、サプライズだって。コーヒーは高くて1杯しか無料にてきなかった、と。
タホ
https://scrapbox.io/files/67c4092d52a4f9b59aa1464f.png
温かくなめらかな豆腐に、もちもちのタピオカと甘い蜜がたっぷりかかった、スイーツ
15:15
PandasAI is All You Need: Experience Interactive Data Analysis
Ryosuke TANNO & Yo NAKAMURA
「じつはラップトップが水没して、飛行機で作った資料も全滅、一緒に来た同僚からラップトップ借りて大慌てで資料を作ってました。なぜフィリピンのペットボトルの蓋は薄いのか...」
https://scrapbox.io/files/67c4066c5dceb545d967f3b8.png
初Philippines
「Love Sinigang」で沸く会場
https://scrapbox.io/files/67c40899f0b3d9191cb7f4f1.png
「英語でも、日本語でも、フィリピン語は読めませんが、PandasAIが内部で翻訳して答えを返してくれる」
Q&A
Q. システムプロンプトは変更できますか?
A.
Q. LLMを変更できますか?
A. できます。Azure LLMなど。
おやつ
https://scrapbox.io/files/67c41be32089ee6753d7ca8b.png
16:45
Desktop Apps Made Easy: Python Web UI Frameworks with Streamlit and stlite
Manabu Terada
https://scrapbox.io/files/67c41c2e5a67ea5bc8614499.png
Web UI Framework はPythonコードだけ書くし、フロントエンドの知識は不要
Q&A
Q. stliteでAndroidアプリは作れますか?
A. terada たぶんサポートしていないと思います
A. whitphx いまはサポートしてません。apkファイルを作れません。でも近い将来にパッケージをコンバートしてelectronを同梱する計画があります
Q. 長く実行するアプリは動作しますか?
A. streamlitはデータストリームを扱うようにはできていません。streamlitはWeb画面を毎回リロードすることでステートを更新しています。
クロージング
恒例の、スピンドルホイール
盛り上がってるなー(ノリに乗っかれてない
PyCon APAC 2026 について
by Iqbal
来年はリブランドしてAPACの名前ではなくなる
terada : イクバルさんの長年の貢献に感謝!拍手〜
座長
皆さんが講演やワークショップを楽しみ、交流を深めてくださることを願っています。来年、そして今後もこのファイターコミュニティを支え、育てていくために、またお会いできることを楽しみにしています。
また、講演者の皆様、スポンサーの皆様、ボランティアの皆様、そして運営チームの皆様へも、心からの感謝を申し上げます。皆さんの努力と誇りが、この素晴らしいイベントを可能にしてくれました。
そして、今日、そして明日と参加される皆さん自身にも、大きな拍手を送りましょう!